027-323-4439
TOP
お悩み内容
サービス内容
料金プラン
導入の流れ
よくある質問
お問い合わせ
027-323-4439
インボイス制度
も、
改正電子帳簿保存法
も、
ペーパーレス化
も、
経理業務の効率化
も、
ぜんぶクラウド会計で
解決します!
インボイス制度
も、
改正電子帳簿保存法
も、
ペーパーレス化
も、
経理業務の効率化
も、
ぜんぶクラウド会計で解決します!
IT導入補助金の活用で、
導入費用の最大75%補助
今が絶好の機会です!
IT導入補助金の活用で、
導入費用の最大75%補助
今が絶好の機会です!
こんな
お悩み
ありませんか?
インボイス制度って?何から始めたらよいかわからない
電子帳簿保存法って聞くけど、どうしたらいいの?
税務顧問料をもっと安くしたい
会社を設立したいけど、経理・会計業務をどうしよう?
経営数値をリアルタイムに把握したい
会計業務を自動化して経費と業務負担を減らしたい
インボイス制度とは
インボイス制度とは、
”インボイス(適格請求書等)”を用いて
消費税の仕入税額控除を受ける仕組みです。
2023年10月から制度が開始されます。
必要になること
売り手の場合
・適格請求書発行事業者の登録
*1
・請求書等の様式を変更
*1 買い手が企業の場合には、
対応を求められる可能性があります
買い手の場合
・取引時点での取引先の登録の有無
・登録状況を考慮した経理処理
≪ 区分 ≫
→ 登録有無
→ 税率8%or10%
→ 経過措置80%or50%
→ 現金or電子決済
電子帳簿保存法とは
電子帳簿保存法とは、
帳簿や領収書・請求書などを
電子データにより保存することを
認めるものです。
● ポイント
法改正により2022年1月から電子取引における電子保存が義務化となりました。
電子保存の義務化とは、
電子データのままで保存しなければならない
というものです。
2022年1月から2年は猶予期間とされており、2024年1月より本格的に義務化となります。
どちらの法改正も運用開始まで
1年を切っています!
デジタルに強い
ぐんま税理士法人が
お客様の課題を
解決します!
クラウド会計導入支援
クラウド型の会計ソフトを導入することで
インボイス制度
、
改正電子帳簿保存法
に効率的に対応することができます。
また、経営数値を
「いつでも」「どこでも」「リアルタイム」
で把握することができるのでスピーディーな経営判断が可能となります。
わずらわしい初期設定は会計業務に特化した IT システム部がサポートしますのでご安心ください。
インボイス制度への対応
2023年には適格請求書保存方式(いわゆるインボイス制度)が開始されます。
また電子インボイスの運用開始も予定されています。
適格請求書”課税”発行業者の登録申請のサポートや免税事業者が登録すべきかどうかのアドバイスなどもいたしますので、ご遠慮なくご相談ください。
改正電子帳簿保存法への対応
電子帳簿保存法の改正により、2024年から電子取引データの電子保存が完全義務化されますので、これを機に社内のペーパーレス化とあわせて当法人が完全サポートいたします。
会計処理の自動化
クラウド会計を導入し、銀行口座やクレジットカードと連携することで会計処理を自動化することができます。
また領収書やレシートを自動でデータ化し会計ソフトと連携させることもできます。
最大限の効率化を図るために、ご相談内容に応じて会計業務フローをご提案します。
税務顧問料を削減
クラウド会計を導入し、監査をオンライン(リモート)に切り替えることで
税務顧問料を削減
することができます。
オンライン監査をするための環境整備もサポートします。
地元、群馬の税理士法人だから安心
スグに直接打ち合わせをしたい、といった時にも柔軟に対応します。
また、群馬県が実施する事業者向けの支援情報などもいち早くお知らせします。
群馬のことはぐんま税理士法人にお任せください。
スタートアップ支援
(ワンストップサービス)
様々な業種の企業のコンサルティングを行ってきた当法人グループが、資金調達、登記、税務書類の届け出、社会保険手続き、経理業務フロー策定、月次監査(オンライン)、決算書作成までワンストップでサポートいたします。
顧問契約をいただいたお客様は顧問料を割引します。
補助金申請代行
これまでお客様の補助金申請を数多くサポートしてきた当法人グループが、補助金の受給要件の確認、書類作成、申請までを代行いたします。
補助金申請と補助金活用の対象となる取組までをワンストップで対応しますので、少ない費用負担で、効率的に案件を進めることが可能です。
バックオフィスサポート
社会保険労務士業務のサービスを提供する当法人グループと連携し、社会保険手続き、給与計算、勤怠管理、退職金、就業規則作成、助成金申請などをトータルでサポートいたします。
記帳代行
(アウトソーシング)
経理担当がいない、経理の採用予定がない、経理業務を減らしたいといったお客様には弊社が記帳代行をします。
請求書発行までを含めた経理代行をご希望の方もお気軽にご相談ください。
経理業務をアウトソーシングすることで時間、経費、人材等のリソースを本業に集中させることができます。
料金プラン
予算や目的に応じてカスタマイズし、
お客様に最適なプランをご提案します。
導入支援
運用支援
記帳代行
税務顧問
インボイス
電帳法支援
補助金申請
自動化支援
創業支援
社労業務
給与計算
例えばこんなプラン
クラウド会計導入プラン
(シンプルプラン)
導入支援
経理業務の効率化の第一歩となるクラウド会計の導入と初期設定のみのプランです。
社内に経理担当がいて会計業務フローが定まっているお客様は、弊社がデータ移行や煩雑な初期設定までを対応します。
スタートアッププラン
導入支援
創業支援
税務顧問
会社設立のために必要な書類作成や手続きを全面的にサポートいたします。
設立段階で会計処理の業務フローを決めてデジタル化を進めておくことで業務負担が減り、本業にリソースを集中させることができます。
法改正プラン
(インボイス、改正電子帳簿保存法)
導入支援
インボイス
電帳法対応
法改正に伴った経理業務のデジタル化と業務効率化を同時に行います。
インボイス制度への対応としては、免税事業者の場合は適格請求書発行事業者の登録も支援します。
電子帳簿保存対応としてデータ保存要件を満たしたスキャナの導入もサポートします。
経理お任せプラン
導入支援
インボイス
電帳法対応
自動化支援
税務顧問
給与計算
社労業務
記帳代行
経理、税務、社労のお任せプラン。
間接部門をアウトソーシングすることで人件費を抑える。
急な退職や引き継ぎなどの心配も無くなります。
増員の前にまずはご検討ください。
今なら
補助金活用の場合、
最大で
費用の75%が支給
されます
補助金の申請も受け付けています
さらに
各種プランとあわせて
顧問契約をいただくと、
初回
3ヵ月の顧問料が無料
です
補助金活用イメージ
クラウド会計費用を含めた法改正プラン
導入支援
インボイス
電帳法対応
自動化支援
従業員:5人以下
年間売上高:1億円以下
導入費用:20万円(税別)
導入費用の目安 :
法人の場合 70,000円~
個人の場合 50,000円~
※導入費用とクラウド会計利用料は事業規模・導入ツールにより異なります。
※別途消費税がかかります。消費税は補助金の対象外です。
導入の流れ
STEP
01
無料相談
お客様のお悩みや課題をヒアリングし、ご予算と目的に応じたプランをご提案いたします。
お打ち合わせは電話、チャット、メール、ビデオ会議、対面などお客様のご希望する環境にて行います。
STEP
02
お見積り、ご契約
ご相談内容を受け弊社からお見積書を作成いたします。
補助金活用の有無や顧問契約による割引などもこの時点で確認します。
お見積り内容にご了承いただけましたら契約書を作成の上、正式に契約となります。
STEP
03
初期設定、各種手続き
クラウド会計導入の初期設定や必要なデータの移行、経理業務フローの策定などを行います。
また、創業支援や法改正対応、顧問契約、補助金申請などのサービスをご希望の場合は各種必要な手続きを進めます。
STEP
04
運用スタート、サポート
実際にクラウド会計による日常業務をスタートします。
不具合や改善案などがあれば必要に応じてサポートをいたします。
その他のサービスについては進行管理をしながら継続して取り組みます。
STEP
05
月次監査、決算税務申告
(顧問契約を申し込みの方)
巡回監査や顧問契約をご希望のお客様は専任担当が対応します。
クラウド会計を導入することでお客様と弊社担当者がリアルタイムで同じ数値を確認することができる、オンラインでもスムーズに打ち合わせを行うことができます。
よくある質問
Q
経理業務の効率化について何から始めたよいかわかりません。
A
まずはご相談ください。
お客様のご状況を確認し最適なプランをご提案します。
Q
インボイスや電子帳簿保存法などの法改正で何をしたらよいかわかりません。
A
法改正のご説明とお客様に必要な対応をご説明しますので、ご安心ください。
Q
補助金はいつもらえますか?
A
対象となる取組が完了後の支給となります。また、各サービス料金のお支払いも取組完了後となります。
Q
会計ソフトは選べますか?
A
基本的にはクラウド型のソフトをご提案しています。クラウド型であればソフトを選ぶことができます。
Q
現在使っている会計ソフトからデータを移行することはできますか?
A
できます。担当スタッフがサポートしますので、ご安心ください。
Q
クラウド会計導入後にサポートを受けることはできますか?
A
できます。各種支援プランをお申込みの場合は無料でサポートします。
Q
詳しい料金を教えてください。
A
会計ソフトのプランや各種支援サービスの有無によって変動がありますので、お客様とご相談のうえ予算と目的に応じたプランをご提案します。お見積りは無料です。
Q
導入までにどれぐらいの時間がかかりますか?
A
受注状況によりますが、契約から運用スタートまで約3週間~1カ月程度の目安です。
Q
経理の代行は頼めますか?
A
案件によりますので、詳しくはお問い合わせください。
Q
新たに税理士顧問契約をする必要がありますか?
A
現在契約している税理士から顧問契約を変更する必要はありません。
ですが、新たに弊社と顧問契約をいただくことで割引を受けることができます。
Q
パソコンに詳しくありません。
A
IT・システムの専門担当がご説明しながら対応しますので、ご安心ください。
Q
スマートフォンでも導入できますか?
A
できます。デバイスに応じたサポートをします。
Q
個人事業主でも対応してもらえますか?
A
はい。個人、法人や事業規模に関わらずサポートします。
無料相談
会社名・団体名
お名前 
必須
メールアドレス (半角英数字)
必須
電話番号 (ハイフンなしの半角英数字)
ご相談内容
インボイス/電子帳簿保存法
税務顧問料の削減
経理業務の効率化
クラウド会計導入支援
創業支援
経理アウトソーシング
その他 (何かあればご記入ください)
「
個人情報保護方針
」を必ずお読みいただき、
ご同意の上、お進みください。
同意して送信する
無料相談はこちら
or
TOP
ぐんま税理士法人
〒370-0837 群馬県高崎市下横町10番地6
027-323-4439